2011年06月29日
2011年-徳之島トライアスロン
来たる7月3日(日)、徳之島でトライアスロン大会が開催されます!

かっちょえ~


昨年、沿道でトライアスリーターたちの姿を目に焼き付けてからというもの、
フル出場は無理でも一種目でも参加できたらよいなぁ~なんて思っていま
したが、今年その機会が訪れました!
今年からこんな感じで6人体制の駅伝形式でも参加できるようになったの
です
水泳・・・2キロx1名
バイク・・・25キロx3名
ラン・・・10キロx1名・11キロx1名
てな構成です。
私はラン10キロですが、参加しようと決意しようとしたのが5月の中旬。
それまでま~ったく運動したことがなかったので、最初の500メートルで
10キロのハードルの高さを実感しました
(大丈夫か~私~
)
とりあえず昨日は炎天下の中、スタート地点からゴールまでの10キロを
走ろう
と決意し、挑戦してみたものの・・・・・・・
惨敗です・・・・・。
10キロは走った(歩いた
)ものの、かかった時間は
さんざんで、その日の夜から今に至るまで体がかなりダルい・・・。
※ちなみに前回挑戦したときは、4キロ地点で吐き気をもよおし
一旦中断した事も・・・
某日の曇り空の下を走ったときは、なんとか無事に10キロを完走でき
たけど、敵はやはりこの炎天下やね~
それにしてもフル出場のアスリート達はもちろん、この炎天下の中で
一種目でも完走できる人たちって本当にすごい
沿道の垂れ幕によく“鉄人”って言葉が使われているけど、その
言葉を目にするたび
“スポンジも紛れ込んでます~
”
と悲しい気分になる今日この頃。
しかし、参加することに意義があるもんね
(と、自分に言い聞かす・・・)
当日はどうなるか想像もつかんけど、楽しむぞっ


かっちょえ~



昨年、沿道でトライアスリーターたちの姿を目に焼き付けてからというもの、
フル出場は無理でも一種目でも参加できたらよいなぁ~なんて思っていま
したが、今年その機会が訪れました!
今年からこんな感じで6人体制の駅伝形式でも参加できるようになったの
です

水泳・・・2キロx1名
バイク・・・25キロx3名
ラン・・・10キロx1名・11キロx1名
てな構成です。
私はラン10キロですが、参加しようと決意しようとしたのが5月の中旬。
それまでま~ったく運動したことがなかったので、最初の500メートルで
10キロのハードルの高さを実感しました

(大丈夫か~私~

とりあえず昨日は炎天下の中、スタート地点からゴールまでの10キロを
走ろう

惨敗です・・・・・。
10キロは走った(歩いた


さんざんで、その日の夜から今に至るまで体がかなりダルい・・・。
※ちなみに前回挑戦したときは、4キロ地点で吐き気をもよおし
一旦中断した事も・・・

某日の曇り空の下を走ったときは、なんとか無事に10キロを完走でき
たけど、敵はやはりこの炎天下やね~

それにしてもフル出場のアスリート達はもちろん、この炎天下の中で
一種目でも完走できる人たちって本当にすごい

沿道の垂れ幕によく“鉄人”って言葉が使われているけど、その
言葉を目にするたび
“スポンジも紛れ込んでます~

と悲しい気分になる今日この頃。
しかし、参加することに意義があるもんね

(と、自分に言い聞かす・・・)
当日はどうなるか想像もつかんけど、楽しむぞっ


2011年06月15日
沖縄に行ってきました!(グルメ編)
ワタクシ、沖縄に行くと必ずといっていいほど立ち寄るところが
あります。
それは観光客でごった返す国際通りから中に入った
商店街の中にある公設市場。
国際通りは昔のイメージからだいぶ変わったような気がしますが、
公設市場(とくに2階の食堂)はまだまだアジアを感じます!
で、今回はそんな公設市場1階の魚介売場で最強の一皿を発見しました

魚介類一杯の奥のガラスケースを除くと・・・

6点盛のお刺身がそれぞれ3~4切れずつはいって、なんと!
たったの500円!!!
早速それを買って2階のお目当ての食堂へ

“めんそ~れ~”
2階で買った魚介類はここで調理もしてくれます。
(ちなみに調理代は500円だったと記憶してます)
私はすでに出来上がったものを持ち込むので、
「それ以外に何か注文してくださいね~
」
とのことだったので、やむなく(?)ビールをいただくことにしました
ま、もちろん最初っからそのつもりだったけどね
んで那覇到着後、早々の朝食は・・・・

豪華お刺身盛り合わせ アーンド オリオンビール
大好きなサーモン&ホタテ&甘エビも入っていたので朝っぱら
からテンションあがりまくりです
もちろん美味しかったさーっ
オススメです
ちょっと話しは変わるけれどこの日の夕方は友人と待ち合わせて
映画を見に行きました。
【ブラックスワン】
期待していた以上によかったー!!!
ラストあたりの黒鳥を踊シーン&白鳥が命を落とすシーンは
圧巻の一言でした
レオンからずっと活躍しているけど、ナタリー・ポートマン、
本当にスゴイ女優さんだなぁと改めて感じた作品でした。
映画って、本当にいいもんですね~(by水野晴男)
やっぱ徳之島にも映画館がほしいよ~
あります。
それは観光客でごった返す国際通りから中に入った
商店街の中にある公設市場。
国際通りは昔のイメージからだいぶ変わったような気がしますが、
公設市場(とくに2階の食堂)はまだまだアジアを感じます!
で、今回はそんな公設市場1階の魚介売場で最強の一皿を発見しました


魚介類一杯の奥のガラスケースを除くと・・・

6点盛のお刺身がそれぞれ3~4切れずつはいって、なんと!
たったの500円!!!
早速それを買って2階のお目当ての食堂へ


“めんそ~れ~”

2階で買った魚介類はここで調理もしてくれます。
(ちなみに調理代は500円だったと記憶してます)
私はすでに出来上がったものを持ち込むので、
「それ以外に何か注文してくださいね~

とのことだったので、やむなく(?)ビールをいただくことにしました

ま、もちろん最初っからそのつもりだったけどね

んで那覇到着後、早々の朝食は・・・・

豪華お刺身盛り合わせ アーンド オリオンビール

大好きなサーモン&ホタテ&甘エビも入っていたので朝っぱら
からテンションあがりまくりです

もちろん美味しかったさーっ

オススメです

ちょっと話しは変わるけれどこの日の夕方は友人と待ち合わせて
映画を見に行きました。
【ブラックスワン】
期待していた以上によかったー!!!
ラストあたりの黒鳥を踊シーン&白鳥が命を落とすシーンは
圧巻の一言でした

レオンからずっと活躍しているけど、ナタリー・ポートマン、
本当にスゴイ女優さんだなぁと改めて感じた作品でした。
映画って、本当にいいもんですね~(by水野晴男)
やっぱ徳之島にも映画館がほしいよ~

2011年06月14日
沖縄に行ってきました!(観光編)
とはいっても今回は観光目的ではないので、偶然見つけた
スポットをご紹介します
バスに乗って車窓を眺めていると・・・

こんなイカした石垣の門構えを発見
とりあえず下車してみました

門の中に入るとデッカイがじゅまるの木が

石垣を覆いつくすかのように根を張るこの生命力
こういう光景を見ると自然の力強さを感じます。

ちなみに降りたバス停はコチラ。
この日はむちゃくちゃ暑かったです
そういえば沖縄は前日に梅雨明け宣言してたっけな~
う~暑い
もとい 熱い

朝から汗シャワーの洗礼を受けました
スポットをご紹介します

バスに乗って車窓を眺めていると・・・


こんなイカした石垣の門構えを発見

とりあえず下車してみました


門の中に入るとデッカイがじゅまるの木が


石垣を覆いつくすかのように根を張るこの生命力

こういう光景を見ると自然の力強さを感じます。

ちなみに降りたバス停はコチラ。
この日はむちゃくちゃ暑かったです

そういえば沖縄は前日に梅雨明け宣言してたっけな~

う~暑い



朝から汗シャワーの洗礼を受けました

2011年06月14日
沖縄へ行ってきました!(船旅編)
ちょいとワケあって沖縄に行って参りました!
今回乗った船は月に2,3回だけ神戸から徳之島(亀徳港)に立ち寄る
琉球エキスプレスという船です。
金曜日の深夜01:10頃に徳之島を出港、那覇港への到着は朝の
9時頃には到着ですが、かなり忙しく家をでてきたのでお腹が
すいたらどうしようと、とりあえずコンビニでお蕎麦とお茶を
買って乗り込みましたが、心配は無用でした。
朝出港の通常便はそれぞれの寄航地で売店をオープンしますが、
この深夜船では食事もドリンクも自販機で十分事足りていました。

こんなレトルト食品や・・・

パン類も・・・

居酒屋系だって充実してます

私のような麺好きのためのカップラーメンやソフトドリンクは
もちろん・・・

ビールも

喉がなるわぁ~・・・。
すぐそばにはお食事用のテーブル&イス&給湯場もありますが、
ひっそりと何人かがそこに腰掛けていたので、写真は遠慮
しときました
大部屋ではすぐに寝付けないので、持参してきたミステリー系
の小説を肴にオリオンビール1本でその日は就寝なり。
おやすみ。私。Zzzz
今回乗った船は月に2,3回だけ神戸から徳之島(亀徳港)に立ち寄る
琉球エキスプレスという船です。
金曜日の深夜01:10頃に徳之島を出港、那覇港への到着は朝の
9時頃には到着ですが、かなり忙しく家をでてきたのでお腹が
すいたらどうしようと、とりあえずコンビニでお蕎麦とお茶を
買って乗り込みましたが、心配は無用でした。
朝出港の通常便はそれぞれの寄航地で売店をオープンしますが、
この深夜船では食事もドリンクも自販機で十分事足りていました。

こんなレトルト食品や・・・

パン類も・・・

居酒屋系だって充実してます


私のような麺好きのためのカップラーメンやソフトドリンクは
もちろん・・・

ビールも


喉がなるわぁ~・・・。
すぐそばにはお食事用のテーブル&イス&給湯場もありますが、
ひっそりと何人かがそこに腰掛けていたので、写真は遠慮
しときました

大部屋ではすぐに寝付けないので、持参してきたミステリー系
の小説を肴にオリオンビール1本でその日は就寝なり。
おやすみ。私。Zzzz
2011年06月06日
バザー in 徳之島カトリック教会
昨日の日曜日は知人から頼まれてバザーのお手伝いに行って
参りました

私も初めて訪れる徳之島随一のビックシティ(?)亀津にある
徳之島教会です。

うどん・カレー・やきそば等の他にフライドポテトやカキ氷、
綿あめなどが販売されていました。
他には磯で釣れたお魚や野菜販売所などがありましたが、
台風2号の影響で野菜が殆どとれずに、じゃがいもと
かぼちゃがわずかに並んでいるだけでした。
ちなみに私はフライドポテトの売り子をやりながら、ちまちま
と雑用に走り回っておりました

お花やハーブの苗もかなり売れているようでした

黒糖の実演販売です。
出来立ての純黒糖はまろやかな甘さの中にわずかな苦味が
あって、奥行きのある味わいです。
地元ならではの贅沢な一品です
平和な一日に感謝感謝
参りました


私も初めて訪れる徳之島随一のビックシティ(?)亀津にある
徳之島教会です。

うどん・カレー・やきそば等の他にフライドポテトやカキ氷、
綿あめなどが販売されていました。
他には磯で釣れたお魚や野菜販売所などがありましたが、
台風2号の影響で野菜が殆どとれずに、じゃがいもと
かぼちゃがわずかに並んでいるだけでした。
ちなみに私はフライドポテトの売り子をやりながら、ちまちま
と雑用に走り回っておりました


お花やハーブの苗もかなり売れているようでした


黒糖の実演販売です。
出来立ての純黒糖はまろやかな甘さの中にわずかな苦味が
あって、奥行きのある味わいです。
地元ならではの贅沢な一品です

平和な一日に感謝感謝

2011年06月04日
久々の・・・
ブログ更新です。
3月~4月は色々ありまして、元気なのは元気なんだけど、やっぱり
なんやらモチベーションがあがらない日々を過ごしてました。
この日々のことを思い出すと涙がでてしまいそうなので、また改めて
ブログにしてみようと思います。
が、やっぱりこのままじゃ~いかんやろ~!!!
と思い立ち、はろ~じ(親戚)達と6人グループで毎年徳之島で行われる
トライアスロンに参加することにしました
水泳2キロは一人。
ランは10キロと11キロをそれぞれ一人で。
バイクは25キロづつを三人で。
てな感じの6人での駅伝体制です。
この体制は今年から導入されたようで、今年はまだ3組しかいない
みたい

私の受け持ちはラン10キロで、今日は練習に行ってきました
まずは山腹にあるジョギングコースを6キロ。
(ここは芝生なので非常に足に優しいのです)
公道を約1キロ走り、帰りがけにビーチを1キロくらい歩いて
今日の練習は完了です。
練習を始めてから3週間もたってないけど、今まで体内に蓄積されて
いたアルコールが抜けて(?)徐々に体調に変化が表れたような気が
します。
やっぱ、汗をかくって気持ちいーねっ
が、途中某松原地区の豊年祭が行われていて、そこで親戚のQ太郎
おじさんを発見。
Q太郎おじさん:おっ!頑張ってんね~!ビールでも飲むか!?
私:(えっ
ま、まぁいいか
)呑む呑む~!!!
健康の為に走るっつ~より、その後の一杯を楽しみに走っている
といっても過言ではない今日この頃なのでした

いつもは野外で行われる豊年祭は、今年は天候不順の為に公民館で
行われていました。
*松原公民館より*
しかし、今まで運動らしい運動をしてこなかったので、今日も
足はサロンパスだらけです
10キロを無事完走できますように!
合掌
3月~4月は色々ありまして、元気なのは元気なんだけど、やっぱり
なんやらモチベーションがあがらない日々を過ごしてました。
この日々のことを思い出すと涙がでてしまいそうなので、また改めて
ブログにしてみようと思います。
が、やっぱりこのままじゃ~いかんやろ~!!!
と思い立ち、はろ~じ(親戚)達と6人グループで毎年徳之島で行われる
トライアスロンに参加することにしました

水泳2キロは一人。
ランは10キロと11キロをそれぞれ一人で。
バイクは25キロづつを三人で。
てな感じの6人での駅伝体制です。
この体制は今年から導入されたようで、今年はまだ3組しかいない
みたい


私の受け持ちはラン10キロで、今日は練習に行ってきました

まずは山腹にあるジョギングコースを6キロ。
(ここは芝生なので非常に足に優しいのです)
公道を約1キロ走り、帰りがけにビーチを1キロくらい歩いて
今日の練習は完了です。
練習を始めてから3週間もたってないけど、今まで体内に蓄積されて
いたアルコールが抜けて(?)徐々に体調に変化が表れたような気が
します。
やっぱ、汗をかくって気持ちいーねっ

が、途中某松原地区の豊年祭が行われていて、そこで親戚のQ太郎
おじさんを発見。
Q太郎おじさん:おっ!頑張ってんね~!ビールでも飲むか!?
私:(えっ



健康の為に走るっつ~より、その後の一杯を楽しみに走っている
といっても過言ではない今日この頃なのでした


いつもは野外で行われる豊年祭は、今年は天候不順の為に公民館で
行われていました。
*松原公民館より*
しかし、今まで運動らしい運動をしてこなかったので、今日も
足はサロンパスだらけです

10キロを無事完走できますように!
合掌
