2009年02月02日
和牛の里・よし久
先週土曜日は博多・筑紫口にある和牛専門店・
『和牛の里・よし久』というお店に行って
参りました!
ここはオーナーが故郷・徳之島出身という事もあり
以前から気になっていたお店の一つ。
敷居が高そうで今までなかなか足を踏み入れることが
できませんでしたが、今回は同級生のM君に指揮を
とってもらい、やっと行くことができました~!
(GOOD JOB!
M君!)
実際店内に入ると落ち着ける雰囲気の作りと照明になっていて、
敷居が高いというよりも、ゆっくりくつろげるといった感じ。
居心地はバツグンによかったです
今回頼んだコースは焼肉+肉&モツ鍋+〆のチャンポン
&おじや+デザートがついて6,000円という、
私にとってはちょっとしたバブリーコース♪
し・か・し、、、、
焼肉が焼肉というよりジュ~スィ~なステーキ並みの
ボリューム。
そんなお肉を口に含み、甘い肉汁が口の中に広がった
瞬間・・・・・・・・・・・・・・・・・
『う、、、うま~いっ
』
なぜかみんなで爆笑してしまいました
本当においしいものを食べると、人間って笑いがでてくるん
ですねぇ。
肉&モツ鍋(にくもつ鍋と呼ぶらしい)は、見た目が
まるでバベルの塔の如く、程よいコクの赤いスープが
キャベツ・肉・モツによく絡まって絶品!の一言!

近くで見ると迫力満点
ある意味火山
その後のチャンポンはもちろん、みんなをうならせ
たのはやっぱりオオトリのおじやでしょうか。
お肉とモツ&野菜の甘みが凝縮されたスープで煮込んだ
おじやは、一升瓶の黒糖焼酎を飲みきった我々の胃袋を
優しく包み込むように満たしてくれました。
オーナーの里さんは、自称・黒糖焼酎アドバイザーとしても
焼酎のおいしい飲み方を伝授してくれますので、お好きな
方はぜひ!(^^)
場所は博多駅・筑紫口から徒歩3分程度のところです
和牛の里・よし久
http://r.gnavi.co.jp/f316600/
あ、ちなみにここのお店の特徴の一つは、スタッフの女の子が
やたらかわいいということです
おまけに性格の良さは、オーナーの折り紙つきだそうですよ。
そんな彼女達の笑顔に癒されたい方もぜひ行ってみて
くださいまし。v( ̄▽ ̄)v
『和牛の里・よし久』というお店に行って
参りました!
ここはオーナーが故郷・徳之島出身という事もあり
以前から気になっていたお店の一つ。
敷居が高そうで今までなかなか足を踏み入れることが
できませんでしたが、今回は同級生のM君に指揮を
とってもらい、やっと行くことができました~!
(GOOD JOB!

実際店内に入ると落ち着ける雰囲気の作りと照明になっていて、
敷居が高いというよりも、ゆっくりくつろげるといった感じ。
居心地はバツグンによかったです

今回頼んだコースは焼肉+肉&モツ鍋+〆のチャンポン
&おじや+デザートがついて6,000円という、
私にとってはちょっとしたバブリーコース♪
し・か・し、、、、
焼肉が焼肉というよりジュ~スィ~なステーキ並みの
ボリューム。

そんなお肉を口に含み、甘い肉汁が口の中に広がった
瞬間・・・・・・・・・・・・・・・・・
『う、、、うま~いっ


なぜかみんなで爆笑してしまいました

本当においしいものを食べると、人間って笑いがでてくるん
ですねぇ。
肉&モツ鍋(にくもつ鍋と呼ぶらしい)は、見た目が
まるでバベルの塔の如く、程よいコクの赤いスープが
キャベツ・肉・モツによく絡まって絶品!の一言!


近くで見ると迫力満点


その後のチャンポンはもちろん、みんなをうならせ
たのはやっぱりオオトリのおじやでしょうか。
お肉とモツ&野菜の甘みが凝縮されたスープで煮込んだ
おじやは、一升瓶の黒糖焼酎を飲みきった我々の胃袋を
優しく包み込むように満たしてくれました。
オーナーの里さんは、自称・黒糖焼酎アドバイザーとしても
焼酎のおいしい飲み方を伝授してくれますので、お好きな
方はぜひ!(^^)
場所は博多駅・筑紫口から徒歩3分程度のところです

和牛の里・よし久
http://r.gnavi.co.jp/f316600/
あ、ちなみにここのお店の特徴の一つは、スタッフの女の子が
やたらかわいいということです

おまけに性格の良さは、オーナーの折り紙つきだそうですよ。
そんな彼女達の笑顔に癒されたい方もぜひ行ってみて
くださいまし。v( ̄▽ ̄)v