スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2009年09月30日

世界一周写真展 IN 能古島

今回は徳之島(とくのしま)ではなく、能古島(のこのしま)
情報です( ̄▽ ̄)v



世界一周と聞くと、とてつもない夢のような話だと感じる
人も少なくないと思います。


が、世界一周航空券というのものがこの世には存在していて
その航空券を使って世界一周に行かれた方が、私が航空
券を手配しただけでも約20名様ほどいらっしゃいます。

てことは、わりかしそんなに夢のような話ではないんです
よねicon97



その航空券を使って世界一周に挑まれたUさんですが、帰国
後、約1年半を経て写真展を開くことになったようですicon67



『世界一周写真展 ~島猫は行く~』


期日:2009年10月3日(土)~11月15日(日)

会場:福岡・博多湾に浮かぶ能古島“いろり村”にて
 住所:福岡県福岡市西区能古1605-22
 電話:092-881-3837
 ※行き方についてはこちらをご覧下さい。
 http://ameblo.jp/shimaneko/day-20090927.html

旅人ブログ:http://ameblo.jp/shimaneko/


旅にでると、ワクワクウキウキするだけではなく、
その場に行かなければ味わうことの出来ない風情
というものが確かにあると思います。

それはある種の物悲しさだったり、懐かしさだっ
たり、切なさだったり、Uさんの撮る写真はそん
な色んな思いがにじみ出ている写真だと思います。
また文章がいいんですよねぇぇぇ。。。


2007年4月~2008年4月のブログは
実際に世界一周先から更新されているので、
世界一周をご予定されている方や、興味のある
方は一度ご覧になってみてください(^^)





(写真展のチラシです)




そんなUさんが辿ってきた旅の軌跡はコチラicon67icon100


★アジア 
タイ→カンボジア→ベトナム→タイ→インド→ネパール→インド
→一時帰国→インド

★ヨーロッパ①
イギリス

★アフリカ・中東
エジプト→ヨルダン→イスラエル→ヨルダン→シリア→トルコ

★ヨーロッパ②
ギリシャ→イタリア→バチカン市国→イタリア→フィンランド
→ドイツ→ポーランド→チェコ→オーストリア→ドイツ→ベル
ギー→フランス→スペイン→ポルトガル→スペイン

★南米
アルゼンチン→ボリビア→チリ→ペルー

★北中米
メキシコ→アメリカ


飛行機だけでは組めないルートは、バスや列車を使って移動
したりと、色んな工夫を凝らしながら広範囲に行かれている
のが分かります(ちなみに期間は約1年間)

世界一周に行くにあたっては、通常の旅の何十倍もの情報
収集や下準備が必要になってきますが、それでもそこで
体験した事、感じた事はなにものにも変えがたいものだと
思います。


世界一周に興味のある方もない方も、ぜひ行って見ていただ
きたいですねface02



今回の展示場となる能古島にある“いろり村”は、Uさんの
お父様が個人の敷地内で作ったという手作りの村icon67face08
広い敷地内には葡萄畑や釜戸焼き、ウサギ小屋等の他に、
なんと屋外のステージも設置されています!
ここでは自然の中で芸術品を展示したりと、様々のイベ
ントも行われているようです。



Uさんからのお誘いで、会社のみんなと一度だけ訪れた
ことがありますが、ここは本当に癒されますよ~・・icon125
海の向こうに大都会を見渡すことができますが、ここは
時間がゆったりと流れているのを体中で感じます。


写真展はもちろんですが、この“いろり村”自体にも
ぜひ訪れてみてほしいですね~
ここで見る写真はまたいっそう旅情をかきたてるかも
しれませんicon12




(いろり村の入り口です)  


Posted by トミヤムクン at 12:28Comments(2)世界一周

2009年09月28日

徳之島の秘境へ!

はるかはるか昔(?)、沖縄が日本に返還されるまで
徳之島が新婚旅行のメッカだった時代があったそうな。

なんと、あのホテルニューオータニが観光客の受け入れ
をしていたんですよ!
(今じゃ考えれらないけど・・・)


その頃の観光地で、今や徳之島の人からも忘れ去られようと
している名所がいくつかあります。


今までずっと気になりながらも場所が分からずに
行けずじまいでしたが、その辺に詳しい某ミクシィ
仲間が案内してくれるということで、念願の探検に
行って参りました!



★陸(畑の中?)の海・ウンブキ★




ここは海へとつながる鍾乳洞が陥没し、海水が自由に
行き来をしているために、満潮時には熱帯魚の姿が
見られた事もあったようです。


ただ、ここで釣りをしたという親戚の中学生曰く

“見たこともない黒い生物が釣れたけど、気持ち悪くて
 捨てた”


だそうな。
もしや進化した生き物???
今度はそっちの方が気になるなぁ。
次回は満潮時にここで釣りに挑戦してみます!





★小島の鍾乳洞★


ここは本当に以前から行きたかった場所の一つ!

道が分かりづらいのでなかなか行く事がままならない
ところでしたが、やっと出会えましたー!!!



ここが鍾乳洞の入り口ですicon67
カウアイ島のシダの洞窟のようです(行ったことないけどicon10




この入り口から階段を下り中へと突き進んでいくのですが
想像以上の足場の悪さに、写真を撮るどころか周りを見渡
す余裕さえもありません(ここまでハードとはicon10


腐りかけの木の橋や滑りやすくなった泥の上を歩き、足場
がわりにセメントをしきつめた缶の上をジャンプしながら
進むこと約20分、やっと出口に到着!



目の前に海が広がります!感っ動!





ここは入って5分ほどのところに滝が流れており、その
水が海へ向かって流れ出ていきます。
明るいところで水中を見てみると、手長エビが生息して
いました。
獲りたいのをこらえてここはじっとガマンface04
片手に電燈を持っているので、ここで両手をふさぐと
おそらく帰れないので~icon10




★小原海岸★

ここは鍾乳洞へ入ったついでに寄ってみようということに
なった場所。

が、、、ついでに立ち寄るところではなかったicon59
小原海岸はなんとこの下!(ひえ~っっっ!!!)






急斜面の道にはロープが張られ、そこにつかまりながら
下っていくのですが、その最中にも帰りの事を考えると
一抹の不安が胸をよぎります。
(私、かえれるんかい!?)


小原海岸にやっと到着!!!


ここはかつて昔の島人の湯治場だったそうで、小屋は
その時の名残だそうです。






天然温泉があるということでしたが、それらしきものは
どこにも見当たりませんでした。

“もしや隆起した珊瑚の窪みに貯まった水が、太陽の熱で
温かくなっただけという事ではあるまい(疑)”

今度じっくり調べてみます!icon09



鍾乳洞から流れ出た水が滝となって流れ出ています。
そんなポイントが何箇所かありました。
滝好きにはたまらん光景ですicon06










隆起した珊瑚の岩の隙間から咲いている花です。
あ~健気~icon122



そして、恐怖の帰り道face08icon196icon95
あまりの苦しさに汗が滝のように流れ出る様は、まるで人間ナイアガラicon11
せっかくの日焼け止めも剥がれ落ちてボロボロですicon41


なかなか島の人も訪れる人が少ない理由がよーく分かり
ました!
まさに秘境icon59 BUT 絶景ですicon59


訪れる価値アリですよ!


★トトロの森★

帰り道の途中にあったトトロの森と呼ばれるところ。


トトロが住んでいるというよりも、島で言うケンムン(妖怪?)が
現れそうな雰囲気です(^^;A)



喫茶店で最高に酸味の利いたレモンスカッシュを飲んで
本日の秘境探検終了です!(ぷわ~っ!)



島の人でもなかなか行かないようなところばかりでしたが
ガイドをしてくれたK君、本当にありがとうございました!
も~200%大満足でした!


放置されているゴミをさりげなく持ち帰る姿勢にもただ
ただ脱帽ですicon10

一部の方、ポイ捨ては本当にやめましょうね~icon59


とりあえず、島の秘境探しはまだまだ続きそうですicon09


  


Posted by トミヤムクン at 00:18Comments(10)徳之島(観光地)

2009年09月24日

内藤大介!?

つい先日、親戚が追込み漁をやるということで海に
行ったときの事。

イトコのお嫁さんのイトコという人とそこで初めて
会ったのですが、ずっとアノ人似てるなぁ~と思い
ふと尋ねてみました。




私:あの~、、内藤大介に似てるってよく言われませんicon79
(誓ってナンパではありませんので!)


やはりよく似ていると言われるそうで、
“そんなワケないと思うけどとりあえず聞いてみるか~!”
そんなノリでもう一つ気になる事を聞いてみました。



私:あの~、、もしかして〇〇〇〇って名前でMIXI
 やってませんicon66

一瞬沈黙・・・

内藤大介似:・・・やってるけど・・・・
(何でしってんだという顔)

私:えーっ!!!!(一応聞いてみただけなのに!ビンゴ!face08
 私、某コミュニティでヒナの育て方の質問をしたもの
 なんですけど、覚えてます!?

内藤大介似:えっえっえっ!マジでー!?




実は以前、ワケあってリュウキュウアカショウビンの
ヒナを飛び立つまでのあいだ育てることになり、MIXIの
コミュニティで育て方について質問したところ、それに
答えてくれたのが内藤大介似のその人だったんです!


内藤大介似の風貌とMIXI名がモロかぶっていたので
一応聞いてみただけなのに、すんごい偶然!
(いや~聞いてみるもんだわ~)




ちなみに今年初めに本物(?)の内藤大介が来島した際、
似てるという理由で講演会で同じ壇上に上がらせてもらっ
たそうです。



兄弟?face01face01



おまけに・・・・



内藤大介に似てるというだけで、こんなことまでやって
もらってるし~っっっ!!!

しかしどっちも体つきがスゴすぎっ!face08
似てると体つきまで似てしまうものなのか?
そういえば声もそっくりだったなぁ~


てか、どっちが本物なんでしょ?
やっぱパンチを受けてる方ですよね~
当たり前か( ̄▽ ̄;A)


それにしてもすごい偶然があったもんだ。
案外自分達のしらないところで、ネット仲間と繋がって
るって事があるかもしれませんねicon51icon52



ネット上とはいえ、悪いこと(してないけど!)は
できないもんやね~
改めてそんな事を思った偶然の出会いでしたface07
  


Posted by トミヤムクン at 17:26Comments(2)徳之島(人)

2009年09月16日

ガールズトーク

ワタクシ徳之島に戻ってからというもの、めっきり飲みに
行くということが少なくなりました。

福岡にいる頃は天神&中洲が帰り道だったので、飲みたい
気分の時は友人を呼び出し、気軽にちょこちょこ飲んで
いたものですが、なんといってもココは徳之島。

飲み屋が点在する徳之島一の繁華街が車で40分以上
かかるため、飲みに行くにも気合が必要ですicon09



そんな中、先日は友人R香が自宅に泊めてくれると
いうので、お泊りセット(歯ブラシ&タオル)を持
っていそいそと飲みに出かけました。


その日一発目のお題は“イケメン”


話しの発端は、妻夫木聡・小栗旬・瑛太・三浦春馬が
共演しているウーノのコマーシャル。

あまりの輝かしいメンツに、この中では誰がもっともイケ
てるか?という話で盛り上がり、トミヤム推薦・瑛太を
しりぞけて、結果“今が旬な男・小栗旬”に決定しましたicon67


悔しいけど、確かに花男の花沢類役は私も好きだった
わーっ!


そういえば、私が某スーパーでなかなか島では見かける
事のないタイプのイケメンがおったー!という話しを
友人にしたところ、早速その日、友人達がそのスーパー
にそのイケメンを見に行ったという出来事があったなー。


最近ガールズトークなどとちょっとかわいい響きで
表現されがちですが、内容は男同士の会話と対して
かわらんもんですねface16


もしかして・・・・

これがオバサン現象ってヤツ?face11





そんなオヤジガールズの面々
(恥ずかしがり屋のオヤジガールズの為、ちょいと小さめな
 写真です)

そういえば内1人が京都出身の女の子で、京都弁講座でも
盛り上がりました(^。^)

京都弁って、なんであんなにかわいいんでっしゃろなぁ~icon48
(でも、私が使う京都弁はどうやらかわいくないようですface16







この日のデザートは、なぜかローソクの角を生やした
キティちゃんのケーキでしたicon188



あくる日、やっぱり二日酔いで目覚めましたとさface04  


Posted by トミヤムクン at 21:44Comments(8)徳之島(人)

2009年09月15日

キングオブ魚汁!

自称B級グルメのワタクシですが、これだけは
A級グルメだと譲れない一品があります。

それはコチラ!




ハリセンボン!(お笑いの方じゃないですよ~)


皮が厚く、名前の通り針が千本とはいいませんが手裏剣の
ような針が皮中張り巡らされています。


小さいものからこんな大きい針がお皿一杯になるまで
ありました!

 ↓



ハリセンボン(アバサーともいう)はよく見かける魚では
ありますが、あまり食べる人がいません。


何故かと言うと捕獲するのが大変なんです!
危険を感じると、体一杯空気と水を吸い込んで眠っている
針を奮い立たせるので、槍を突き刺した後はなんせ重い!!!
で、今度は槍を抜き取るのが難しいそうですicon10


捕獲した後も厚い皮と針が邪魔をして、なかなか包丁
が通らず内臓を取るのも一苦労(-。-;)


内臓をとって皮と身を切り離したあと、またまた
針を皮から取り出すのが最後の難関なのですが。。。icon95


この針を取るのにかなり手間と時間がかかるため、皮を
すてて身だけを食べる人が多いのですが・・・
ハリセンボンの皮こそが美味しさの秘訣なのに、なんて
もったいない事を!!!icon08
と思わずにはいられません(T0T)


で、1時間半かけて頑張って針を全部引き剥がしたのがコチラ!icon100





見た目ちょっとグロいかもしれませんが、淡白な身と
このコラーゲンたっぷりのぷりっぷりっとした皮が
美味しさを引き立たせてくれます。


個人的に今まで食べた魚汁の中で、まさに
“キングオブ魚汁!”
にふさわしい魚汁へと変貌していくのですが。。。


一口目があまりにも美味しく、そのまま一気に完食して
しまったため、肝心の出来上がり後の写真を撮るのを忘
れてしまいましたicon196



美しい花には棘があるといいますが、美味しい魚にも
棘はあるようです( ̄ー ̄)y-~~~


  


Posted by トミヤムクン at 00:07Comments(6)徳之島(グルメ)

2009年09月06日

秋・到来!

夏が終わり、いよいよオータムですよー!icon67

福岡を離れ、徳之島へ戻ってからもう半年以上がたって
しまいました。
いや~、あっちゅー間だったような、長かったような、
ホント不思議な気持ちです。


それまでの事を振り返り思うのは、色んな人との出会いや
別れ。

人生って常にその繰り返しですが、出会えた人とのご縁を
無にすることがないよう、ちゃんと前進していかなきゃな~と
思う今日この頃です。



徳之島に戻ってから前進していることといえば、色んな
事が実際に行動に移せているってこと。

そんな下地を作ってくれている親や兄弟、親戚一同に
感謝icon97

また、徳之島で仕事を続けてくれることを快諾して
くださった社長や、こんな遠くの地にいてもお仕事を
依頼してくださっているお客様は、私にとっては
今や友人であり身内のような存在です。


支えてくれて感謝の気持ちでいっぱいですicon97



ちょっとしみじみブログになってしまいましたが、
秋の月夜は色んな事を心の中で思い巡らせて
くれるようです。



携帯の写真だとうまく写らないのが残念ですが、
見事なお月さまをみんなにも見せてあげたい~!


まだまだ未熟なワタクシですが、これからも
どうぞ末永くお付き合い下さい m(_ _)m





お月様のかわりに、燃えるような夕日の写真ですicon57

  


Posted by トミヤムクン at 20:46Comments(8)徳之島(人)

2009年09月02日

夏の思い出(友人編)

徳之島に行きたい~!!!


という人は少なからずいても、交通費を考えるとなかなか
これないのが、ここ徳之島(T0T)


が、今回は友人Rちゃんが、アイルランド人の旦那様と
そのご両親を連れて来てくれました!
(何と鹿児島から船で、片道約16時間icon19

宿泊は以前、ブログで案内した事もある、ヨナマビーチ
というところにあるバンガローです。
海が目の前に見えて、とっても素敵なところなんですよ。
http://tomiyamkum.yoka-yoka.jp/d2009-04-06.html


2日目には親戚一同集まってウェルカムパーティーと、
3日目には、親戚が追い込みをして捕まえた魚介類を
お刺身にして食べてもらいました。
魚をさばく様子を、パパが食い入るようにみていたのが
印象的でしたが、お刺身は美味しく食べてもらったようですicon126

親戚も普段は外国人の方と触れ合うきっかけがないので、
今回はとてもよろこんでもらえたようです (^0^)



徳之島へは5泊6日の滞在だったので、そのうち
海も飽きるだろうと思っていましたが、なんと

『今日の海の方がキレイ~~!』

と、毎日写真を撮り続けてくれていたようですicon207

そこまで感激してくれると、ジモPとしては嬉しいこと
この上ないですね(T▽T)



ちなみにココは私が撮った写真ですが、まさにこんな
天気がずっと続いていたんですヨ(^^)
 




最後の日、みんなで撮った写真です。
ラブラブのRちゃん夫妻と、ほんわか雰囲気のパパ&ママと、
私です。
 




最後の日、パパが

『こんなところで生まれ育った君は、とってもラッキーな人だね
 本当に美しい島だね』


そして、こんなものを渡してくれました。



ラブレター!icon06


じゃなくってお礼の手紙ですface11
むっちゃ感激icon67ですicon59


さすがに元アーミーというだけあって、最初の印象は、

『なんだか、コワっ!(失礼icon10)』

でしたが、最初から最後まで、温かくて優しいパパとほんわかママでした。

また会える日まで、どうかお元気で~!(T0T)/



Rちゃん達も次回はキャンプで訪れたいとのことだったので、
そん時は一緒に自給自足のサバイバル生活やりましょう!!!icon09

それまでには、伊勢海老を捕まえられるように修行しときます( ̄▽ ̄)v


  


Posted by トミヤムクン at 21:35Comments(6)徳之島(人)

2009年09月01日

夏の思い出(バリ島編)

インドネシアはバリ島に行ってまいりました!!!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

というのは友人・Oちゃんの話。
悲しいことに、ワタクシ今年はまだ海外へ行っておりませんicon41


Oちゃんはバリバリのサーファーで、全国に散らばっている仲間と
年に一回海外で合流しては、その土地の波乗りを楽しんで
いるのですが、私が航空券を手配しただけでも、台湾1回、
オークランド1回、今回の旅行を合わせてバリ島2回と、相当の
ツワモノ。



弊社の社長曰く、

“彼女ってさぁ、なんだか浅尾美和に似てない?”


言われてみればそんな気が・・・。
(浅尾美和似だなんて・・・・超うらやまし~!)


あいにくそんなOちゃんの写真はアップされておりませんが、
Oちゃんから送られてきたコメントと一緒に、バリ島の海の
写真をお楽しみ下さいicon100





『インポッシブルってポイント。「不可能」ってネーミング通りかなり
エキスパートなハードなポイント!』

 ↓




夕日が美し~・・・・



『お隣のビンギン(の右側)ってポイントだけどでここもハードですわ。
見ての通り、この日は生きて笑って帰ってくるか、死ぬ目に遭って命からがら
帰ってくるか。
まさに天国と地獄の一日だったのだ(^_^;) ひえ~~恐ろしい~
そんな私は死ぬ目組でしたのよ。生きててよかったぁぁぁぁ』

 ↓


この波、芸術的なウェーブを描いておりますicon12





『でもまあ波よし飯よしバリ最高!!!
そしてバリニーズは大人も子供もみんないい笑顔してるんだよな~
素敵な国です』

 ↓



無邪気な笑顔の子供達icon67



子供の笑顔は万国共通の宝ですねicon97


しかし、小麦色に焼けたOちゃんの笑顔もキラキラしてますよface02

キアヌリーブス主演の『ハートブルー』を見て以来、実はひっそりとサーファー
に憧れておりました。
いつか海外チームの仲間入りさせてね~ ( ̄▽ ̄)v


  


Posted by トミヤムクン at 00:39Comments(4)インドネシア