2013年09月13日
自然との共生
昨日、今日と夕方ごろになると台風の目のような雲が現れます。

昨日の雲で・・・・

今日の雲。
去年台風で痛い目にあったので、ちょっとしたことで“もしや何かの兆候???”
と過度な心配性になってます(^-^;)
でも台風は海の掃除屋ともいわれるくらいなので、来ないのもそれは
それで問題ですけどね。
そう考えたら、自然ってうまいことできてんなぁ。
そういえば、昨日はこんなこともありました。

兄が伸びきった牧草を刈りきった後・・・・

おそらくビーバーの刃でやられたであろう15センチほどの子供のハブが
石の上で干上がっていました。
兄も全く覚えがないとの事だったので、傷を負った後に自力でこの
石の上に這ってきたんだろうなぁ
にしても、ハブは紫外線にはめっぽう弱く、灼熱の石の上で果てて
いたのがちょっと謎ですが
ちなみにハブって早々姿を見かけるものではなく、ワタクシ自身も
何年ぶりかに生身のハブというのを目にしました。
あまりにも見かけないので、サバ(ビーチサンダル)で草むらに
入ったりしてたくらい。でもこれからは気をつけよっと
ちなみにハブは元来臆病な生き物で、危害を加えられると判断した
以外襲ってくることはまずありません。
もちろん毒があるので人にとって有害といえば有害ですが、この
ハブが徳之島の自然(山)を守ってくれているということもまた
事実なのです。
自然との共生なんていうと堅苦しいけど、ま、私たち人間も自然の
一部。程よい距離を保ちつつともに歩んでいかねばですね
正直、ビビったけど・・・・・・ちびはぶに合掌
昨日の雲で・・・・
今日の雲。
去年台風で痛い目にあったので、ちょっとしたことで“もしや何かの兆候???”
と過度な心配性になってます(^-^;)
でも台風は海の掃除屋ともいわれるくらいなので、来ないのもそれは
それで問題ですけどね。
そう考えたら、自然ってうまいことできてんなぁ。
そういえば、昨日はこんなこともありました。
兄が伸びきった牧草を刈りきった後・・・・
おそらくビーバーの刃でやられたであろう15センチほどの子供のハブが
石の上で干上がっていました。
兄も全く覚えがないとの事だったので、傷を負った後に自力でこの
石の上に這ってきたんだろうなぁ

にしても、ハブは紫外線にはめっぽう弱く、灼熱の石の上で果てて
いたのがちょっと謎ですが

ちなみにハブって早々姿を見かけるものではなく、ワタクシ自身も
何年ぶりかに生身のハブというのを目にしました。
あまりにも見かけないので、サバ(ビーチサンダル)で草むらに
入ったりしてたくらい。でもこれからは気をつけよっと

ちなみにハブは元来臆病な生き物で、危害を加えられると判断した
以外襲ってくることはまずありません。
もちろん毒があるので人にとって有害といえば有害ですが、この
ハブが徳之島の自然(山)を守ってくれているということもまた
事実なのです。
自然との共生なんていうと堅苦しいけど、ま、私たち人間も自然の
一部。程よい距離を保ちつつともに歩んでいかねばですね

正直、ビビったけど・・・・・・ちびはぶに合掌

Posted by トミヤムクン at
20:03
│Comments(6)