2010年01月22日
アルバイト
去年の夏、徳之島に遊びにきてくれたRちゃんより
『徳之島でサトウキビ刈りのアルバイトない???』
と電話がありました。
なんでもインド在住のRちゃん夫妻のお友達が日本に一時帰国
しており、短期間のバイト探しをしているそうな。
が、以前とは違い、今のサトウキビ収穫は殆どが機械で行って
いるため、人的な労働力については殆どニーズがないという
状態
少なくとも私達の世代の頃は、殆どの高校生の男の子達にとって、
収穫のアルバイトが貴重な収入源だったので、なんともさびしい
限りです
とはいいつつ、ご高齢の農家にとっては、この機械による収穫が
非常に助かっていることもまた事実なのですが。。。
それでも全てが機械による収穫というわけではなく、私も時々
ですが、兄の畑にお手伝いに行くことがあります。
2週間前に行った日には、あまりの暑さにクラクラしてしまい
そうでした・・・( ̄。 ̄;)
天気がよくて暖かいのは嬉しいけれど、農家にとってはこの時期
はちょっと寒いくらいがありがたいです。

山の前のサトウキビ畑。
気のせいか、パワーを感じます!

サトウキビを根元から刈り取った後、そのサトウキビの周りに
ある枯葉を専用のカマでそぎ落とし、30本くらいになると紐
でまとめて束にします。
その束を一箇所に集めるのが、青年や学生の仕事でした。
(サトウキビを刈り取る人、それをまとめて束にする人、また
その束を担ぐ人、大体そんな感じで作業が分担されます)
実は私、来週の水曜日からインドへ添乗です。
なので、そのお友達がインドからの一時帰国と聞いて本当に
ビックリしているのですが、そんな偶然ってあるもんなん
ですねぇ~。
とりあえず、住み込みのバイトがないかどうかまた聞いて
みようと思います!
徳之島の方で、短期間の住み込みのアルバイトを探して
いる!という方がいらっしゃいましたら、ご連絡をお待ち
しております! m(_ _)m
『徳之島でサトウキビ刈りのアルバイトない???』
と電話がありました。
なんでもインド在住のRちゃん夫妻のお友達が日本に一時帰国
しており、短期間のバイト探しをしているそうな。
が、以前とは違い、今のサトウキビ収穫は殆どが機械で行って
いるため、人的な労働力については殆どニーズがないという
状態

少なくとも私達の世代の頃は、殆どの高校生の男の子達にとって、
収穫のアルバイトが貴重な収入源だったので、なんともさびしい
限りです

とはいいつつ、ご高齢の農家にとっては、この機械による収穫が
非常に助かっていることもまた事実なのですが。。。
それでも全てが機械による収穫というわけではなく、私も時々
ですが、兄の畑にお手伝いに行くことがあります。
2週間前に行った日には、あまりの暑さにクラクラしてしまい
そうでした・・・( ̄。 ̄;)
天気がよくて暖かいのは嬉しいけれど、農家にとってはこの時期
はちょっと寒いくらいがありがたいです。

山の前のサトウキビ畑。
気のせいか、パワーを感じます!

サトウキビを根元から刈り取った後、そのサトウキビの周りに
ある枯葉を専用のカマでそぎ落とし、30本くらいになると紐
でまとめて束にします。
その束を一箇所に集めるのが、青年や学生の仕事でした。
(サトウキビを刈り取る人、それをまとめて束にする人、また
その束を担ぐ人、大体そんな感じで作業が分担されます)
実は私、来週の水曜日からインドへ添乗です。
なので、そのお友達がインドからの一時帰国と聞いて本当に
ビックリしているのですが、そんな偶然ってあるもんなん
ですねぇ~。
とりあえず、住み込みのバイトがないかどうかまた聞いて
みようと思います!
徳之島の方で、短期間の住み込みのアルバイトを探して
いる!という方がいらっしゃいましたら、ご連絡をお待ち
しております! m(_ _)m
Posted by トミヤムクン at 16:42│Comments(7)
│徳之島(農業)
この記事へのコメント
何でも機械がやってしまう便利な世の中に
なってるんだな~ってつくづく思います。
その分、人手がいらなくなり雇用の確保が出来ない。
物価の下落の原因に・・・
人が働く風景があまり見れないのもホント寂しいですね。
なってるんだな~ってつくづく思います。
その分、人手がいらなくなり雇用の確保が出来ない。
物価の下落の原因に・・・
人が働く風景があまり見れないのもホント寂しいですね。
Posted by 千尋
at 2010年01月22日 18:04

千尋さま
確かに機械は便利ですが、土壌の為にも機械は
なるべく入れないほうがいいらしいので、いろ
んな意味で複雑な心境ですね~・・・
今の若者がサトウキビの収穫をやる機会も殆ど
ないので、将来の徳之島のサトウキビ農家は
どうなるんだろうと、少し心配になります。
サトウキビの味を知らない子供もきっと増えて
いるんだろうなぁ~。。。
確かに機械は便利ですが、土壌の為にも機械は
なるべく入れないほうがいいらしいので、いろ
んな意味で複雑な心境ですね~・・・
今の若者がサトウキビの収穫をやる機会も殆ど
ないので、将来の徳之島のサトウキビ農家は
どうなるんだろうと、少し心配になります。
サトウキビの味を知らない子供もきっと増えて
いるんだろうなぁ~。。。
Posted by トミヤムクン
at 2010年01月22日 23:04

合理化によって効率がよくなった分に反比例して
雇用は削がれていくんですよね・・・
ストックも機械でするのですか??
高校生のころアメリカの農場で
ヘイストックの仕事をした経験があります。
二日間の作業でしたいいお小遣いでしたね^^;
それにしても空が 青い!
雇用は削がれていくんですよね・・・
ストックも機械でするのですか??
高校生のころアメリカの農場で
ヘイストックの仕事をした経験があります。
二日間の作業でしたいいお小遣いでしたね^^;
それにしても空が 青い!
Posted by 酒のアトラス
at 2010年01月22日 23:52

アトラスさま
ヘイストックって、藁を積み上げる仕事ですか??
もしかしてアトラスさまは帰国子女!?!?
殆どのサトウキビは大手の工場に集められ、そこで
絞って汁になったものが色んなものに利用されます。
全てが砂糖になるかと思いきやそうではなく、医薬
品の一部としても使われているんですよ。^0^
個人でやっているサトウキビ工場では、殆どが黒糖
やお菓子の一部となります。
出来立ての純黒糖は本当に美味しいんですよ!!!
それにしてもこの日は本当に暑かったです!!!(汗)
ヘイストックって、藁を積み上げる仕事ですか??
もしかしてアトラスさまは帰国子女!?!?
殆どのサトウキビは大手の工場に集められ、そこで
絞って汁になったものが色んなものに利用されます。
全てが砂糖になるかと思いきやそうではなく、医薬
品の一部としても使われているんですよ。^0^
個人でやっているサトウキビ工場では、殆どが黒糖
やお菓子の一部となります。
出来立ての純黒糖は本当に美味しいんですよ!!!
それにしてもこの日は本当に暑かったです!!!(汗)
Posted by トミヤムクン
at 2010年01月23日 10:07

雪かきで腰痛気味の俺じゃ....
かなりの重労働^^
黒砂糖加工場の香りを思い出します。
かなりの重労働^^
黒砂糖加工場の香りを思い出します。
Posted by かーず at 2010年01月24日 23:03
かーずへ
雪かきしてるんだー!!!
この時期は島はサトウキビで、青森は雪かきで
大変だね~(^□^;A)
お体お大事に!
雪かきしてるんだー!!!
この時期は島はサトウキビで、青森は雪かきで
大変だね~(^□^;A)
お体お大事に!
Posted by トミヤムクン
at 2010年01月25日 09:43

サトウキビの収穫が今の時期とは知りませんでした。
てっきり、夏かな、と思っていました。
トミヤムクンさんの子供の頃のおやつってサトウキビじゃありませでした?。f^_^;
てっきり、夏かな、と思っていました。
トミヤムクンさんの子供の頃のおやつってサトウキビじゃありませでした?。f^_^;
Posted by ルイ at 2010年01月30日 06:40
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |