2014年04月18日

秋利神のトゥール墓

とあるガイドの帰り道、そういえばまだここに足を踏み入れたことがない
よなぁと、こんなところに立ち寄ってみました。



~秋利神(あきりがみ)のトゥール墓~



 秋利神のトゥール墓

島では誰もがおなじみの秋利神(あきりがみ)大橋の下にある、とある町営施設。



秋利神のトゥール墓 

施設名を明かすと「なるほどね~!」と納得するような南国チックな様相を
かもしだしてます。


そしてすぐその横には。。。

秋利神のトゥール墓 

いわゆるお墓。


秋利神のトゥール墓 

さすがに写真には撮りませんでしたが、大きな石灰岩の洞穴には風葬跡(?)の
名残が残っており、なぜか心にじ~んときて、自然と手を合わせておりました。

たくさんの先人の歴史があって、今の私たちや徳之島があるんだなぁと思うと、
なんともいえない感慨深いものが心にこみ上げてきます。

色んな物事が多様化される今のご時世ですが、ご先祖様を敬う島の風習は
この先もずっと続いていってほしいなぁと、改めて思うのでした。


合掌face06


※実は今、天城町役場の学芸員さんに聞いたお話しを追記します。

徳之島を含む奄美群島が日本に復帰した時、多くの学生がこの徳之島に
押し寄せて、この付近にいくつかある風葬跡から骨を持ち帰ったりしたそう
です。
そのため、場所によっては柵を設けたところもあるとのこと。

なぜ骨を持ち帰ろうなどと思ったのでしょうか?
そしてその骨は今どうなっているのでしょうか?

できれば元の場所に戻してあげたいですね。。。


Posted by トミヤムクン at 10:18│Comments(4)
この記事へのコメント
Hello!

価値が無いと判った時点での処理の仕方で判断できるだろう・・・、
学生の人間的レベルが!!!


俺も一緒かな!?   ^^;       死に損ない。     
Posted by ca_ma_rea at 2014年04月18日 11:23
camareaさま

研究のために持って帰ったんですかね~?

にしても、お墓の骨を持ち出すなんて~・・・T-T
Posted by トミヤムクントミヤムクン at 2014年04月18日 17:05
徳之島を含む奄美諸島が返還?
1953年に返還、明らかに私の勉強不足でした。(汗)
沖縄返還は1972年、
トミヤムクンさん生まれていた!~
これはよけいか!(笑)
Posted by ルイ at 2014年04月24日 03:50
ルイさま

すでにそのころから野生児として徳之島で暴れてました!?
Posted by トミヤムクントミヤムクン at 2014年04月26日 16:52
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。