2009年04月13日
自給自足生活(海編)
『私、自給自足の生活を目指してるんだ~』
という私の言葉を聞き、自給自足生活のエキスパート・トミヤム姉が
最近何かと私を外に連れ出してくれます。
今回は週末の2日間、旬のモズク獲りへ行ってまいりました!

バケツいっぱい取れました!
野生のモズクは太くてシャキシャキとした歯ごたえがあります。
これを食べると市販のモズクは食べられなくなりそうです

モズクと一緒にとってきて“とぅびんみゃ~(飛ぶ貝)”。
(正式名称が分かりません!ごめんなさい!)

こんな小さな貝ですが、味は最高に美味しいんです!
その日もビールのおつまみにいただきました
プハーっ!

この日は4時間以上モズク獲りをしていたので、お腹がすいたところで
姉夫婦とランチです。
(天気がよくて、海がむっちゃきれいでした!)
実は先週はうちの母とその妹(おばちゃん)とアオサをとってきたのですが、
こちらもかなり大量で、今こんな感じで干されております。

(実はホンの一部)
こういう生活をして思うことは、やはり食育は大切だなということ。
自分で実際に食材をとり、それを調理して食べるとなると、めったなことでは
食事を残したり捨てることができなくなります。
例えば自分がとってきたものでない食材にしても、“きっと大変な思いをして
とってきたんだろうな~”と想像を巡らす事ができるようになるだけで、食材に
対するありがたさがぐっと増してくるのです。
心の豊かさは感謝の心からしか生まれてこないと思います。
まず私は基本的なことからそれを実践していき、それを伝える仕事(人生)に
つなげていけたらな~。と思うのです。
自然の恵みに感謝!
と、いうわけで、庭で自生している島みかんをしぼった黒糖焼酎で
1人カンパイです

うん、サイコー!
という私の言葉を聞き、自給自足生活のエキスパート・トミヤム姉が
最近何かと私を外に連れ出してくれます。
今回は週末の2日間、旬のモズク獲りへ行ってまいりました!

バケツいっぱい取れました!
野生のモズクは太くてシャキシャキとした歯ごたえがあります。
これを食べると市販のモズクは食べられなくなりそうです


モズクと一緒にとってきて“とぅびんみゃ~(飛ぶ貝)”。
(正式名称が分かりません!ごめんなさい!)

こんな小さな貝ですが、味は最高に美味しいんです!
その日もビールのおつまみにいただきました

プハーっ!


この日は4時間以上モズク獲りをしていたので、お腹がすいたところで
姉夫婦とランチです。

(天気がよくて、海がむっちゃきれいでした!)
実は先週はうちの母とその妹(おばちゃん)とアオサをとってきたのですが、
こちらもかなり大量で、今こんな感じで干されております。

(実はホンの一部)
こういう生活をして思うことは、やはり食育は大切だなということ。
自分で実際に食材をとり、それを調理して食べるとなると、めったなことでは
食事を残したり捨てることができなくなります。
例えば自分がとってきたものでない食材にしても、“きっと大変な思いをして
とってきたんだろうな~”と想像を巡らす事ができるようになるだけで、食材に
対するありがたさがぐっと増してくるのです。
心の豊かさは感謝の心からしか生まれてこないと思います。
まず私は基本的なことからそれを実践していき、それを伝える仕事(人生)に
つなげていけたらな~。と思うのです。
自然の恵みに感謝!
と、いうわけで、庭で自生している島みかんをしぼった黒糖焼酎で
1人カンパイです


うん、サイコー!
