突然の訪問者
昨日お風呂から上がって自分の部屋に戻ろうとすると
足元でなにやら黒い物体が仰向けになってジタバタ
している姿が目に飛び込んできました。
「ごっ!ゴキちゃん」
が、よ~く見てみるとクワガタのメスにも似たような風貌。
ちょっと見づらいけど、頭の部分がちょっとへこんでいて・・・
横から見ると小さい角が一本生えてます。
もしやこれってカブトムシ???
私が記憶する限りでは、カブトムシ系は確か徳之島には
いなかったハズ。
もしや新種発見
と、ややテンション高くネットでこの昆虫の事を調べて
みると、どうやら新種でもなんでもなく日本では沖縄や
南西諸島に生息している“タイワンカブトムシ”という
やはりカブトムシの種類なんだそうです。
それと同時にこのタイワンカブトムシの幼虫が今月沖縄の
南大東島で大量発生し、サトウキビや椰子の身を食い
荒らしているという記事を発見。
げっ農家にとっては大敵じゃん
正体が分かったらリリースするか従姉妹の子供にあげよ
うかと思っていたけど、知ってしまった以上はリリース
はないなぁ・・・。
このカブトムシの寿命が尽きるまで、とりあえずは
飼うしかないか~
それにしても、少なくとも私はこのタイワンカブトムシを
今まで見たことがなかったけど、もしや徳之島でも異常発生
してるなんてことないのだろうか?
ちょいと心配
関連記事